上目黒氷川神社、池尻稲荷神社ー目黒区

パワースポット散歩
Digital Camera

どうも、ハムおじです
冬から夏日へ、そしてまた冬へと、春をすっ飛ばして寒暖差激しいこの頃ですが、皆様体調を崩されてはいませんでしょうか
私は体調こそ変わりませんが、衣替えやそれに伴うクリーニングのタイミングをいちいち狂わされて、もうどうにかなりそうです

まあ、自然には勝てませんし、文句を言っても始まりません

さておき、今回は目黒区の上目黒氷川神社と池尻稲荷神社に参りました

今回もお付き合いよろしくお願いいたします

池尻大橋駅~

Digital Camera

と言うことで、東急田園都市線 池尻大橋駅です
東口から参りましょう

Digital Camera

まずは位置関係の確認からです
基本中の基本ですね

Digital Camera

首都高3号に沿ってひたすら進みます

Digital Camera

目黒川です
仕方ないとはいえ、人工100%だと、川というより用水路ですね
しかし、水の流れる様子は好きなのでしばし佇みます

Digital Camera

充電完了しましたので、再出発です

Digital Camera

道を渡って反対側です
こちらは食べ物屋さんが並んでいますね

Digital Camera

さすがにこの距離で迷ったらまずいですが、まあ、石橋は叩いてナンボです

Digital Camera

見えてきましたね

上目黒氷川神社

Digital Camera

到着です
鳥居に松が添えられているのが、なんとも風流です

Digital Camera

なかなかの急勾配な石段です

Digital Camera

華やかな手水舎です

Digital Camera

神楽殿も年末仕様ですね

Digital Camera

上目黒氷川神社

創建 天正年間(1573~)
ご祭神 天照大御神 素戔嗚尊 菅原道真

Digital Camera

ご神木におみくじを捧げるスタイルのようです

Digital Camera

では私も引かせて頂きましょう

DSC_0015

大吉です
良い年の締めとなりました

Digital Camera

境内社の浅間神社です
今回は登山は見合わせました

Digital Camera

こちらはお稲荷様ですね
本当によろしくお願いいたします。

Digital Camera

さて、上目黒氷川神社いかがでしたでしょうか
こちらは厄除けの神様として信仰を集めているそうで、今年が厄年の方は是非足を運んでみてください

池尻稲荷神社へ

Digital Camera

次は池尻稲荷神社ですが、氷川神社とは駅を挟んで反対側にありますので、ゆるゆると戻ります

Digital Camera

ずっと首都高に沿って歩いていますので、空が見えないのは少し寂しいですね

Digital Camera

ビルと首都高の間から日が差す様は美しいですね

Digital Camera

と、見えて来ましたね

Digital Camera

到着です
提灯の数から、氏子さんがかなりおられる様子が伺えます

Digital Camera

提灯がこうもあると、祭囃子が聞こえてきそうな気がしてワクワクします

Digital Camera

こちらは境内社のお稲荷様です

Digital Camera

御手水を失礼します
こちらは「涸れずの井戸」の井戸水を使用しているとの事

Digital Camera

こちらは心の病にも効くのでしょうか

Digital Camera

日差しが気持ち良いですね
境内もきれいで清々しいです

Digital Camera

池尻稲荷神社

創建 明暦年間(1635~)
主祭神 倉稲魂命 稲荷大明神

Digital Camera

清々しい気分で、運勢を伺います

DSC_0016

大吉です
本日は大当たりですね

Digital Camera

ご神木様も、ありがとうございます。

Digital Camera

こちらは境内社の清姫稲荷神社です
ご神体は白蛇と言われていますね
浄瑠璃「道成寺」の安珍・清姫の清姫だと思うのですが、その辺はよくわかりません

Digital Camera

と言うことで、池尻稲荷神社いかがでしたでしょうか
日本は多神教で、一つの神社で複数の神様が祀られていることは珍しくないのですが、稲荷神社で白蛇が合祀されているのは初めてでしたね
良い経験をさせて頂きました
こういう、「優しい多様性」が広まれば、もっと穏やかな世界になるような気がします

Digital Camera

昨日までの夏日が一転、雨という事もあり寒い一日になりました
こんな日は家でぬくぬくしているのも良いのですが、私の場合じっとしているとひたすらネガティブな事ばかり考えてしまいますので、えいやっと外に出てブラブラ
ふと見るともう桜が咲いていました
桜の時期に寒さがぶり返す事を、花冷えと言うそうです
本当に昔の人って言語センスが素晴らしいですね
やはり外に出て良かったです

「良い事」は、自分で無理やり見つけ出すもの、探し出すもの

それでは今回もお付き合いいただきありがとうございました

今日は最高!明日も最高!!

タイトルとURLをコピーしました