代々木八幡宮ー渋谷区

パワースポット散歩
Digital Camera

どうも、ハムおじです
急に暖かくなりましたねえ
ってか暑い
20度超えとるがな
そんで来週からまた気温一桁台に戻るとか
異常気象と毎年のように言われていますが、いやほんと異常ですよ
まあ、何が起ころうと自然の前にはどうしようもないわけですが

さて、今回は代々木の代々木八幡宮に参りました

今回もお付き合いよろしくお願いいたします

代々木八幡駅~

Digital Camera

こちらお馴染み小田急小田原線です
まあ、行動がほぼほぼ首都圏なので、どの鉄道も割とお馴染みなわけですが
てわけで、代々木八幡駅からスタートです

Digital Camera

わざわざ案内板見なくとも、とお思いかも知れませんが、私ほどになると初手から普通に方向を間違えますからね
備えあれば憂いあまり無しなのですよ

Digital Camera

さて、まずは慎重に方向を定めて行きます

Digital Camera

黄色い建物に手すり
これだけだと周囲からは浮きますが、空の色とは見事にマッチしていますね

Digital Camera

道すがら大日寺を発見
勿論参拝させて頂きました

Digital Camera

む、見えた気がする
この坂の上ですかね

Digital Camera

坂を登って曲がったら、更に坂が続いていました
これで道を間違えていたら、心が折れるやも知れません

Digital Camera

坂は続くのですが、緑が多いので気は紛れますね

Digital Camera

何か、お寺に見えるのですが、ここであってるのでしょうか

Digital Camera

うん、お寺ですね
後で分かったのですが、こちらは福泉寺さんと言って、八幡様のお隣の寺でした
ですが、折角のご縁ですのでありがたく参拝させて頂きます

Digital Camera

境内は緑が溢れていて落ち着きますね

Digital Camera

福泉寺

宗派 天台宗(浄土宗から改宗)
山号 宝珠山 院号 智妙院
創建 建暦2年(1212)
ご本尊 薬師瑠璃光如来

Digital Camera

福泉寺ですが、お寺というより別院と言った趣で、自分的には新鮮で楽しかったです
境内も静かで緑が多く、心が落ち着きます

代々木八幡宮

Digital Camera

さて、福泉寺を抜けるとすぐに代々木八幡宮です

Digital Camera

木立の間を参道が通っていて、神域へ導かれている感覚です

Digital Camera

参拝した時は12月でしたので、茅の輪を設置しておりました

Digital Camera

さておき、まずは御手水を失礼します

Digital Camera

代々木八幡宮

創建 建暦2年(1212)
主祭神 神武天皇

Digital Camera

やはり少々気になりましたので、作業の様子をしばし見学してしまいました

Digital Camera

御神輿もお披露目しておりましたね
ラッキーでした

Digital Camera

こちらは遺跡関連の、何か出土品でしょうか

Digital Camera

境内社の出世稲荷様です
今更出世もないだろ、と思われるかも知れませんが、別に出世は会社員に限ったものではありませんからね

Digital Camera

というわけですから、出世の方よろしくお願いします
何をもって出世というのかは分かりませんが、とにかくお願いいたします

Digital Camera

では、大明神様にもご挨拶させて頂きます

Digital Camera

神前2対の御神狐様だけでなく、奥の全ての御神狐様にも赤い前掛けがされております
狛犬様も好きですが、御神狐様も大好きです

Digital Camera

では、私が出世できるのかご神託を伺います

DSC_0013

どうやら出世は遠いようです
願いがフワフワし過ぎて届かなかったのかも知れませんね

Digital Camera

こちら参集殿です

Digital Camera

神楽殿
現在も使われているのでしょうか

Digital Camera

見事な二股のご神木
人生、道は一つきりではないよ、と教えてくれているのだと思う事にします

Digital Camera

代々木八幡遺跡
縄文時代の住居を復元したものです

Digital Camera

と言うことで、代々木八幡宮いかがでしたでしょうか
木々に囲まれた杜で、おまけに遺跡まであって、ここが渋谷区だという事を忘れさせます
縄文時代からの繋がりを感じれば、今の悩みなどほんの一瞬のものなのかも知れません
そう考えれば、少し楽になる気がしませんか?
一度足を運ぶと、何度も訪れたくなる、そんな不思議なパワースポットです
私も是非また訪れたく思います

それでは今回もお付き合いいただきありがとうございました

今日は最高!明日も最高!!

タイトルとURLをコピーしました