椿神社、稗田神社、蒲田八幡神社ー蒲田

パワースポット散歩
Digital Camera

どうも、ハムおじです

いや~、ついに楽しい盆休みも終盤戦に突入してしまいましたね
正直かなり切ないです
てゆうか、前半はほぼ大雨で巣ごもり状態でしたし、雨が止んだら止んだで暑すぎて外出は命がけだし、なんかかなり損した気分ですよね
いや、分かりますよ?仕事しないで給料出てるのに文句言うなって話ですよね?
分かるんですけど、このまま来週に突入されてもテンションというか、モチベーションが上がらないというか…
つまり何が言いたいかというと、「休みが足りない」
もうね、日本の夏は気温的に1週間かそこらの休みじゃ追い付かなくなっているんですよ、気温的に
日本も一か月間のバカンスを導入するよう、法改正が必要ですね
今度参政党の人に、誰か頼んでみてください

さて、今回は蒲田近辺の神社を巡ってみたいと思います

今回もお付き合いよろしくお願いいたします

京急梅屋敷~椿神社

Digital Camera

京急梅屋敷駅から参りましょう

Digital Camera

今回は複数巡る予定ですからね
先生の助力は必須ですよ

Digital Camera

駅前は路地裏という感じですが、すぐに大通りに出るようです

Digital Camera

いいですね
屋敷みたいな形になっているのがセンスを感じます

Digital Camera

商店街の方へと、少し歩きます

Digital Camera

本当に少しだけあるいたら、左の路地へと入ります
いいなこの辺、静かでくらしや暮らしやすそう

Digital Camera

路地とは言いましたが、こっちの方も商店街の範囲内みたいですね

Digital Camera

ようやく路地らしくなってきました
そしてこの辺りは完全に住宅地ですね

Digital Camera

と、見えてきましたね

Digital Camera

到着です
小さい神社ですが、清掃が行き届いていて気持ちよいですね
地域の人たちに大事にされているのが伝わってきます

Digital Camera

御手水舎はありますが、水はありません
気持ちだけ手を清めます

Digital Camera

椿神社

創建 不詳
主祭神 猿田彦命

元々は道祖神として祀られていたようです

DSC_0044

こらの御朱印ですが、蒲田八幡神社で頂きました

Digital Camera

さて椿神社ですが、いかがでしたでしょうか
薄桃色の綺麗なお堂で、小さいながらも存在感を放つ神域でした

では、稗田神社へと向かいます

Digital Camera

案内板先生によると、この道をまっすぐのようですのでこのまま進みます
疑うという選択肢はありませんもので

Digital Camera

途中、お寺を発見しました

Digital Camera

圓頓寺というお寺のようです
日蓮宗ですね

Digital Camera

これもご縁ですので、参拝させて頂きました

Digital Camera

さてと、そろそろでしょうか

Digital Camera

到着です
本当にまっすぐでしたね

稗田神社

Digital Camera

境内ですが、まるで庭園のような美しさです
参道が気持ち良いです

Digital Camera

そして、御手水舎です

Digital Camera

稗田神社

創建 和銅2年(709)
ご祭神 誉田別命 天照大神 武内宿禰命 荒木田襲津彦命 春田大神

Digital Camera

稗田神社というから、何か稗田阿礼関連なのかな、と思いましたが、どうやら本来「蒲田神社」のはずが、稗田と読み違えてそのまま定着した、というのが有力な説のようです

DSC_0045

こちらの御朱印も蒲田八幡神社で頂けます

Digital Camera
Digital Camera
Digital Camera
Digital Camera

末社の三十番神社、稲荷神社、薬祖神社です

Digital Camera

と言う事で、稗田神社いかがでしたでしょうか

こちら神社もさることながら、境内も植栽が本当に見事で、癒されます
かなりおすすめの神社です

蒲田八幡神社へ

Digital Camera

さてさて、お次は蒲田八幡神社ですね
最寄り駅は京急蒲田駅になりますので、そちらへ向かいます

Digital Camera

住宅地を抜けていきます

Digital Camera

しかしこの辺りは一方通行でもないのに狭い道が続きますね
この辺に住むなら自転車かバイクですね

Digital Camera

なんて言っていたら、突如大通りに出ました
うん、車でも全然大丈夫です

Digital Camera

呑川にたどり着きました

Digital Camera

しばし景色を堪能します
川はええなあ

Digital Camera

呑川を越えたらとたんに呑み屋街です
これが名は体を表す、というやつでしょうか

Digital Camera

かの有名な蒲田のアーケード街ですが、今回は横切るだけです

Digital Camera

おお、見えてきましたね

蒲田八幡神社

Digital Camera

到着です

Digital Camera

先ほどは裏門でしたので、せっかくなので正門に回りました

Digital Camera

すっきりしてて良いのですが、もう少し木々がある方が好みです

Digital Camera

まあ、まずは御手水を失礼します

Digital Camera

境内社のお稲荷様です

Digital Camera

蒲田八幡神社

創建 不詳
主祭神 誉田別命(応神天皇)

Digital Camera

ではおみくじと洒落込ませて頂きましょうか

DSC_0046

末吉ですね
つまり大吉までの伸びしろが大きいということです

Digital Camera

と言う事で、蒲田八幡神社いかがでしたでしょうか
今回は梅屋敷から歩いたのでかなり駅から遠い印象を与えたかも知れませんが、最寄りは京急蒲田駅でして、そこからなら徒歩2分なので、アクセスはかなり良いです

神社に参拝して、アーケード街をウロウロしてから飲み屋街で〆るというゴールデンなコースも乙なものですよ

さあ、もはや40度越えが当たり前になって久しいですが、皆様うまく対応できていますでしょうか
対応といえば、、夏なのにまだ蚊に刺されていないことに最近気が付きました
気になったので少し調べてみたのですが、なんと蚊が絶滅レベルで減っているらしいですね
この暑さで水温が異常に上がって、ボウフラが対応しきれず死んでいるようです
まあ、茹でられているに等しいのに対応もなにもないのですが
私としては毎年煩わされている蚊がいないのはありがたいのですが、それはそれとして、生態系的には大丈夫なのかと心配になったりもします
本当に色んな面で世界は変わっていっている気がしますね
出来る事しかできない身ですが、少しでも楽しく生きていきたいものです

それでは今回もお付き合いいただきありがとうございました

今日は最高!明日も最高!!


タイトルとURLをコピーしました