
どうも、ハムおじです
季節、というか気温の変わり目ですが、皆様お変わりありませんでしょうか
私は雨が降ったり止んだりに面白いくらい翻弄されまして、些か体調不良を催しております
歳は取りたないなあ
まあ、年月と自然の摂理には抗えませんので、ボチボチやっとります
さて、今回は三鷹台の牟礼神明社に参りました
今回もお付き合いよろしくお願いいたします
三鷹台駅~

京王井の頭線 三鷹台駅です
今気づきましたが、スピーカーがハート形になっているのですね
何かほっこりしました

大きな案内板です
目的地もバッチリです
流石先輩ですね

あまり高い建物がないせいで、空が広いですね
気持ち良いです

シュッとした感じの通りですね
夜とか歩けばまた良い雰囲気なんでしょうね

この、スッと伸びる直線道
これだけでここに来た甲斐があるってもんですよ

不意に歩道がなくなりました
それだけで印象がガラリと変わるのが、面白いところです

来ました、玉川上水
私的癒しエリアです

やっぱり川の流れる様はええのう
存分に癒されます

さて、と言う間もなく見えて来ました

到着ですね
牟礼神明社

いざ、鎮守の杜へ
この瞬間は毎回心トキメキます
おっさんだって、ときめく瞬間はあるものなのです

石段と石段の間に一の鳥居
その後ろに狛犬様
この形式は珍しい気がしますが、そうでもないのでしょうか?

何にせよ、居心地のよい空間には違いありません
しばし風情を楽しみます

感覚が整ったところで、手を清めます

境内はアスファルト舗装に街灯
こういう事はあまり言いたくないのですが、駐車場を連想してしまいますね
まあ、門外漢の私がごちゃごちゃ言うこっちゃないのは承知ですが….

牟礼神明社
創建 天文6年(1537)
ご祭神 天照皇大神
相殿 倉稲魂命

白蛇様の夢は縁起が良いと聞きます
しっかり眼に焼き付けて、今夜の夢に無理やり出演依頼をしておきます
あと、隣の丸い女性と鳥の置物はなんでしょうかね?

おみくじは大吉でした
これは白蛇様からの出演OKとの認識でよいのでしょうか
あと、御朱印にも先ほどの置物のハンコがありますね
照る照る様とあるのですが、天照の照るでしょうかね
照る照る様も夢でお待ちしております

と言うことで、牟礼神明社いかがでしたでしょうか
境内について少し批判めいた事も言ってしまいましたが、全体的には霊験を感じ取れる、気持ちの良い神域です
天照皇大神様も好きな神様ですので、参拝できて満足でした
さて、あっという間に5月も半ばですよ
言ってる間に梅雨になりますよ
少し前までは時の速さに焦ったりしましたが、今はもう、むしろもっと早く時が過ぎればいいのにといった心持ちですね
早く死にたいとかそういうのより、何というか、好きだったアーティストとか、作家とかがどんどん亡くなっていく度に、ああ、もう自分も「こっち側」なんだなあみたいな感覚です
上手く言えませんが、一種の諦観でしょうか
まあ、残りの人生、一日一日を自分なりに生きていくだけです
と言うことで、今回もお付き合いいただきありがとうございました
今日は最高!明日も最高!!