どうも、ハムおじです
ようやく社畜のリズムに慣れてきました
もうダメかもわからんね
けど、以前の社畜人生では平日仕事して、休日はダラダラボーっとするだけでしたが、今は神社仏閣を巡って、こうやって記事も書くという過ごし方で、間違いなく以前よりは充実はしております
今回も充実していこうと思います
青梅は住吉神社にやってきました
今回もお付き合いよろしくお願いいたします
青梅 住吉神社
JR青梅線 青梅駅からスタートです
初青梅ですが、良い雰囲気の街ですね
駅前に何やら建つようです
クレーンの高さから見て、かなり大きな建物が建つ感じですね
あそこに案内板らしきものが
当然のように吸い寄せられます
とはいえ、さすがにこれだけ近ければいくらなんでも迷うことはありません
(フリではありません)
風景を楽しみながらのんびり向かいます
少し、ほんの少しだけ不安になってきたとき、前方に大きな木が
あれですよね
あれであってくれ
あってました
もう早速神々しいです
嫌でも期待が高まります
到着
どうやら、またしても正門ではないようですが、構いません
この雰囲気は私の好みです
こちらから失礼致します
結構階段を上がります
私の息も上がっております
しかし良い感じです
気分はまるで修験者です
修験者を舐めるな、との声が聞こえてきそうですが、本人の気分の問題だから良いのです
仕方ないのです
程よいタイミングでベンチが
なんちゃって修験者にも配慮されていますね
もうこの辺りまで上がってきますと、ここが町中だということを忘れそうになりますね
….電線さえなければ
登り切りました
手水舎の裏側に出るようです
まあ、脇門と分かってましたから動じませんとも
こちら拝殿を正面から失礼します
圧巻の風格です
小耳に挟んだのですが、映画「ちはやふる」のロケ地にも使われたのだとか
使いたい気持ちは分かりますね
先ほどは後ろから失礼しました
改めまして清めさせて頂きます
青梅 住吉神社
御祭神 底筒男命 中筒男命 表筒男命(住吉三神)神功皇后
創建 応仁2年(1369)
お稲荷様にも忘れずご挨拶を
由緒の古そうな石碑です
迷惑系の餌食にならないよう、心から願います
本当に迷惑系は滅べばいいのに
境内社の天神様、祓戸社、大鳥様
ひっそりとしつつも威厳に溢れています
小林天淵筆塚
さて、社務所に失礼します
御朱印を頂いている間に運勢を頂きたいと思います
中吉を頂きました
何度も言いますが、心は大吉ですので問題ありません
帰りは正門から失礼したのですが、こちらも中々の段数です
どちらにしても修験の道でしたね
さて、青梅 住吉神社如何でしたでしょうか
鎮守の杜、というより山に囲まれた素晴らしいご神域でした
あと、帰ってから知ったのですが、こちらには招き猫の像と、大黒天猫の像が祀られているとか
下調べをしないずぼらな性格が大いに仇となりました
ちょっとネットで検索してさえいれば、悶え苦しまずに済んだのにとやるせない気持ちです
けど、またこちらを訪れるモチベーションになったと思えば、これはこれでアリな気もします
涼しくなったらまた是非参りたいと思います
それでは、今回もお付き合いいただきありがとうございました
今日も最高!明日も最高!!