光明院ー登戸

パワースポット散歩
Digital Camera

どうも、ハムおじです
今回は川崎は登戸の、光明院に参りました

いやー、雪降らなかったですね
そして、雨はやめて欲しかった
気温は下がるし洗濯はできなくなるし(乾燥機持ってませんので)、何より折角の休日なのに、外出する気が失せますし
仕方ないからネットを見ててもフジテレビの事ばっかで気が滅入りますしね

そんなわけで私はクサクサしているのですが、皆様は休日を満喫されているでしょうか
私と同じく家でクサクサされている方は、せめてバーチャルで登戸を楽しんでください

と言うことで、今回もお付き合いよろしくお願いいたします

登戸駅~

Digital Camera

という事でJR南武線 登戸駅です
この駅、時々同じJR南武線の武蔵溝口駅と間違えるんですよね 素で
「あれ?溝口で電車に乗ったつもりだけど、また溝口で降りた?….ああ、ここ登戸か」
みたいな
歳は取りたくないなあ

Digital Camera

改札口から離れれば、もう明確に違いますんで分かるんですけど、これはこれで新たに混乱するというか
「あれ?溝口ってこんなだっけ?違ったここ登戸だった」
みたいな

Digital Camera

頭を整理するために、少し周辺を散策します
こちらの中華居酒屋さんは数回来た事ありますが、安くて旨くてお気に入りです

Digital Camera

高架下を潜って西側へ

Digital Camera

ほんと、再開発によってまるで別の街になっちゃいましたねえ

Digital Camera

そのまま西へ行ってるのですが、街並みが変わりすぎてもう方向感覚がおかしくなってきました
そういえば、私ってば方向音痴だったわ

Digital Camera

この辺りは再開発区域に入っていないのですが、元々それほどここらの地理に明るいわけでもなかったので、手探り状態は続きます
まあ、方向は(それほど)間違ってはいないはずです

Digital Camera

と言ったものの、やはり間違っていた気がしたので、踏切近くまで戻ってきました

Digital Camera

踏切渡って、再度西へ向かいます

Digital Camera

あ、陸橋が見えましたね
このまま進んでOKです

Digital Camera

とりあえず陸橋近辺を歩いていればたどり着けるので、のんびり散策です

Digital Camera

さっき踏切を渡ってしまったので、また戻る必要があります
遠回りはいつもの事なので気にしません

Digital Camera

途中、神社を見つけました
これがあるから遠回りが気にならないんですよね

Digital Camera

お稲荷様ですね

Digital Camera
Digital Camera

このご縁に感謝です

Digital Camera

地図ではこの辺りのはずですが、まだ見えませんね

Digital Camera

それっぽい細道があったのですが、ここは違うようです

Digital Camera

駐車場の向こうに見えました

光明院

Digital Camera

到着!は良いのですが、山門前に狛犬のように獅子の像が
あと、仁王像もむき出しですね

Digital Camera

境内も賑やかです
和と印度の折衷のような感じですね
楽しいです

Digital Camera

こちらは和の風情で、庭園が美しいです

Digital Camera

でもって、こちらは印度ですよね

Digital Camera

聖徳太子の廟ですね
やはり、何か折衷っぽい感じです

Digital Camera

鶴の石像があります
縁起が良いのでしっかりと拝んでおきました

Digital Camera

光明院

宗派 真言宗豊山派
山号 稲荷山  院号 光明院
創建 永禄9年(1566)
ご本尊 大日如来坐像

Digital Camera

というわけで、光明院いかがでしたでしょうか
とにかく、境内に情報量が多すぎて何を言ったらいいのかわからなくなります
ですが、これはブログを書く上での都合ですので、普通に参拝される分には、何も言わず回っているだけで充分楽しめます

特に、所々に取り入れられたインドの香りには衝撃を受けました
元々仏教は印度伝来なので驚く事ではないと言われればそうなんですが、そのまま取り入れるでもなく、排斥するでもなく、日本古来の精神性と融合させつつ受け入れる
これが本来の多様性であり、日本ならではの「形」なんだと思ったわけです

2月になりました
これからまだまだ寒い日が続きます
気分が滅入る事もあるとは思いますが、体には気を付けて楽しみを見つけながら進んで行きましょう

それでは今回もお付き合いいただきありがとうございました

今日は最高!明日も最高!!

タイトルとURLをコピーしました