
どうも、ハムおじです
最近アレですね、感覚がもう寒いを通り越して痛いになってますが、皆様体調の方崩されていませんでしょうか
私はフィジカルよりメンタルが崩れ切っておりますので問題ありません
さて、今回は福生市の清岩院と延元稲荷大明神に参りました
今回もお付き合いよろしくお願いいたします
牛浜駅~

はい、JR青梅線の牛浜駅です
シンプルで分かりやすい駅は大歓迎です

駅前は閑静な住宅地となっていますね

案内図は詳細で広域をカバーしております
私のような人種にとってこれは非常にありがたいですね
とにかく南下です

立川がすぐ近くですので、住むには環境が良さそうな所ですね

少し南下してきたのですが、駅から離れるにつれてむしろ開けてきてますね
普通は逆のような気がします

大通りに出ました
やっぱり駅から離れた方が開けています

玉川上水までたどり着きました

いいなあ、玉川上水
癒されます

都道29号線を西へ

このまま玉川上水に寄り添って歩いていきましょう

T字路の向こう、少し見えてきた気がします

細道を抜けていきます
植栽帯が心地よいです

やあ、たどり着く事が出来ました
清岩院

到着です
門構えから美しい寺院ですね

参道脇に立派な鐘楼があります

こちらも素晴らしい庭園です
池の湧き水は。東京名水57選に選ばれているそうです

いい鐘楼です
こっそり衝いたらばれますかね?
6対4でバレる気がしたので、何とか衝動を抑えました

いや、本当に素晴らしい庭園でした
わりと結構ここで佇んで口を半開きにしていましたね

本堂前は小川が流れています

橋を渡って、いざ本堂へ

こちらは弁天堂になります

清岩院
宗派 臨済宗建長寺派
山号 福生山 院号 清岩院
本尊 釈迦如来
創建 室町時代初期

ということで、清岩院いかがでしたでしょうか
本堂も勿論なのですが、やはり庭園が素晴らしく、心の洗濯をさせて頂きました
立地も奥まった所にあり、通りとは玉川上水を挟んでいますので、ちょっとした隠れ家的な楽しみも良いですね
延元之宮稲荷大明神

駅方向に戻るところへ、ちょっと心惹かれる公園がありましたので寄ってみましょう

寄ってみて正解でした
いやー、綺麗な公園ですね

休日、ここで本なんて読んでいたら半日はつぶせますね

さて、駅の近くまでもどりまして、延元之宮稲荷大明神様です

こちらは600年前に創始された、という事以外に情報が分からなかったみたいですが、とにかく「願いが叶った」という口コミが凄かったです
そんな先入観もあったことは否定しませんが、確かに不思議なパワーを感じた気はします

駅に戻って参りました
個人レベルは勿論そうなのですが、世界レベルでも明るいニュースが少ないこの頃です
「過去に捕らわれず未来に煩わず、今ここに集中すれば良い」
現状を好転させるにはどうすれば良いか、と調べれば大抵こう言われるのですが、それが簡単にできないから悩むわけで
それでもこうして神社仏閣を巡っていれば、やはり心の足しにはなるものです
気休めでも休みになるなら御の字ですよね
というわけで、これからもどんどん色んなパワースポットを回っていきたいと思うこの頃です
今回もお付き合いいただきありがとうございました
今日は最高!明日も最高!!