
どうも、ハムおじです
いや~、遂に来ましたね、GWことゴールデンウィーク!
働かなくても給料が貰える、(働きたくない)社畜にとって何より有難いひと時です
まあ、その分休み明けの憂鬱が倍増するというデメリットあるのですが、仕方ありません
何事にも代償は付き物です
さて、今回は世田谷区の奥澤神社に参りました
今回もお付き合いよろしくお願いいたします
自由が丘駅~

ではでは、東急大井町線 自由が丘駅からスタートです
自由、素晴らしい響きですね

案内板を見て気づいたのですが、ここが目黒区と世田谷区の境目なのですね
関係ないのにちょっと感動しました

静かで落ち着いていながら、お洒落な通りです
凄く暮らしやすそうな町ですね
いいなあ

休日のブラブラ歩きに打ってつけの佇まいですね
折角なので、少しブラブラしてみます

ブラブラしながら、駅前通りを抜けていきます

こっちの方は住宅地になっているようですね

毎回思うのですが、やはり電柱と電線は地中化してほしいですね

おっと、見えてきましたね

曲がるべきか、真っすぐいくべきか
ここは真っすぐを選びます

到着ですね
もうすでに風流な佇まいです
奥澤神社

鳥居に絡むように注連縄の龍神様です

狛犬様、よろしくお願いいたします。

失礼して、手を….と思いましたが、どうやら使用できないようです

奥澤神社
ご祭神 誉田別尊(応神天皇) 倉稲魂命
創建 室町時代

元々も呼称は八幡神社でしたが、明治に近隣の神社を合祀して、奥澤神社と改称したとの事です

と、こちらの猫様に伺いました
ありがとう猫様

では、弁天様にお会いしに参ります

ランドサックの中心にご神木

お地蔵様と阿修羅様
神仏習合時代の名残でしょうか

龍神様です

弁天様の祠に着きました
写真では伝わりにくいですが、何とも言えない神秘性を感じました

神楽殿も歴史を感じますね
さて、そろそろ猫分が足りなくなってきました
補給しに行きたいと思います

増えとるがな!
これは嬉しい誤算ですね
こちらでご飯を頂いているようです
正に癒しのパワースポットです

と言うことで、奥澤神社いかがでしたでしょうか
最近はインバウンドとやらで、どこに行っても外国人観光客で溢れていますが(それが悪いとは言いませんが)、こちらは、おそらく地元と思われる方々が次々と参拝に訪れておられました
地元に愛される、心落ち着くパワースポットです
是非足を運んでみてください
猫様もきっと歓迎してくれるはずです
それでは、今回もお付き合いいただきありがとうございました
今日は最高!明日も最高!!